ディズニーランドは開園時間になるとエントランス付近や舞浜駅が混み合い、入園に時間がかかります。ディズニーリゾートラインも満員になってしまうので早めに到着する必要があります。ディズニーランドにどのくらい早く到着するべきなのでしょうか。今回はディズニーランドの開園待ちは何時に並ぶのがいいのか、入園までの流れや開園待ちをする時に持っていくべきものも合わせて紹介します。
何時に開園する?
東京ディズニーランドは基本的に午前9時に開園します。年末年始やゴールデンウィークを始めとする繁忙期は事前のアナウンスなしに開園時間が前倒しになることもあります。開園時間が前倒しになると15分から30分早く開園します。そのためディズニーランド・ディズニーシーに行く予定がある方はあらかじめ公式サイトで開園時間をチェックしましょう。
入園ゲートは1つのみ
ディズニーシーには2つのゲートがありますが、ディズニーランドは1つのゲートです。ディズニーリゾートラインのディズニーランドステーションを降りたところにある真ん中の列がハッピーエントリーの専用の列になっています。ゲートの左側にバスターミナル、右側に駐車場があるでしょう。早く並んでいるゲストはレジャーシートをひいて座っていますが、開園1時間前になるとスタッフの指示があり全員立って入園を待ちます。
開園は何時に並ぶべきか
ディズニーランドに何時に並ぶべきか迷いますよね。早い方だと2時間前には着いている方もいますが、だいたい1時間から1時間半前には入園ゲート前に到着することをおすすめします。この時間より遅く行くと、もう長い列が出来ている場合があります。何時に並ぶかは基本的に時間も決められていませんし早く来ても問題ありませんが、野宿をして待つということは禁止されていますのでご注意ください。
早く入れる方法は?
ディズニーランドに早く入れる方法を3選解説していきましょう。遠方から来て公式ディズニーホテルに宿泊される方や家族連れの方もぜひ参考にして下さい。
ハッピーエントリーの活用
ディズニーランドには公式ディズニーホテルの宿泊者向けの制度があります。このハッピーエントリーでは一般のゲストに比べてパーク内に15分早く入園することが出来ます。対象の公式ディズニーホテルに宿泊しなければなりません。しかし乗りたいアトラクションがある方やエントリー受付、プレミアアクセスを早く取得したい方はハッピーエントリーを利用してください。
並ぶ入園ゲートを選ぶ
入園ゲートの中でスムーズに入園しやすいのはハッピーエントリーの専用ゲートの近くの列か両端のゲートです。ハッピーエントリーを利用するゲストは15分前に入園しますが、そのゲストの入園が終わり次第一般ゲスト用にゲートを解放します。そのため近くのゲートに並んだゲストはハッピーエントリーのゲートに移ることができるでしょう。両端のゲートも行列が長くない場合が多いのでおすすめです。
アーリーイブニングパス
早く入園したいけど、時間は何時からでもいいという方はアーリーイブニングパスがピッタリです。このパスは休日限定で発行されています。15時以降にディズニーランド、ディズニーシーのどちらかに入園できるものです。パークにいられる時間は少なくなってしまいますが、朝の入園待ちに比べると並ばずに入園できます。ディズニーランドに何時に並ぶか迷っている方や朝からは難しい遠方からのゲストや家族連れはぜひご検討ください。
入園までの流れ
まず入園ゲートに並びますが、開園時間が近づくとスタッフの誘導で手荷物検査を開始されます。手荷物検査後はもう一度列に並んで入園チケットを確認してからやっとパークに入園できます。手荷物検査ではできるだけスムーズに通れるようにポケットに入っている物や手荷物は予め少なくしておきましょう。パークに持ち込めないものも決められているので入園前に確認が重要です。
並ぶ時に持っていくもの
ディズニーランドに何時に並ぶとしても開園までかなりの時間を外で過ごすことになります。天気や気温を確認し、出来るだけ万全な準備をしましょう。
軽食を持っていく
開園を待ってる間飲食をすることは問題ありませんが、持参した食べ物はパークに持ち込めないので手荷物検査までに食事を終わらしましょう。短時間で食べられるものや手が汚れない食べ物が望ましいと思います。ゲストの多くはおにぎりやグミ、パンなどの軽食をよく食べている方が多いです。
底冷えに注意
レジャーシートや椅子はパレードでも場所取りでも使えるので持って行くと便利です。冬の期間はレジャーシートだけでは底冷えがひどく、体温が下がりやすいのでひざ掛けやクッションを持っていきましょう。しかし、開園1時間前になるとゲストは全員立って待機することになります。そのためできるだけかさばらない軽いものを持っていくと快適に過ごせます。
夏はハンディファン必須
夏の期間の開園待ちは朝といっても気温が高い場合があります。ディズニーランドに行くのに開園する前に体調が悪くなったら思い切り楽しむことができません。ハンディファンや凍ったペットボトル、できるだけ体温を下げることができるグッズを持っていくと便利です。日中の日差しから守ってくれる帽子やサングラスもできるだけ持っていきましょう。
モバイルバッテリー
開園待ちはSNSを見たりダウンロード済みの映画を見て時間を潰す方も多いです。パークチケットを表示したり、パーク内でも電子決済を使うことがあると思うのですぐに充電がなくなってしまうこともしばしば。スマホの充電を気にせずに楽しめるようにモバイルバッテリーを常備すると安心です。開園待ちでは利用できませんが、ディズニーランドのパーク内にもモバイルバッテリーのレンタルサービスがあります。
まとめ
今回はディズニーランドの開園待ちは何時に並ぶのがいいのか解説しました。できれば早く並ぶと早くパークを楽しめますが、だいたい1時間から1時間半前に着いておくといいでしょう。万全の状態で入園できるようにレジャーシートや軽食を持っていくと快適に過ごすことができます。早く入れる方法もいくつかあるので気になった方はぜひ調べてみて下さい。